相手と楽しく会話しているはずなのに、その後どっと疲れてしまうことってないですか?
それは相手に気を使っているから。

自分と話していてつまらないと思われたくない、楽しい時間を過ごしたと思われたい。だから話が途切れないように頑張って話題を探しちゃうんだ。
気を使うことは相手との人間関係を良好に保つ為に大切なこと。決して悪いことではありません。
しかし、何でもやり過ぎは逆効果。気を使い過ぎると疲れてしまうんです。
なので 素の自分を出す 自己主張をする ことが大切!
今回は気を使うとなぜ疲れてしまうのか、気を使う人の特徴、また人付き合いで疲れない方法をご紹介します。
気を使うとなぜ疲れるのか?
それは相手に気を使うと素の自分を出しにくくなるからではないでしょうか。
家族や何でも話せる親友、恋人と一緒にいる時は一緒にいても疲れないですよね。それどころか安らぎすら感じるでしょう。
それに対して、それほど仲良くない人(初対面の人)、話の合わない人と一緒にいる時はどうですか?疲れを感じませんか?
これは素の自分を出しているかどうかの差。
素の自分を出せないと自分の感情、意見を吐き出すことができず、心の内にストレスをどんどんため込んでしまいます。そしてそれが疲れの原因となるのです。
気を使って疲れる人の特徴
気を使って疲れてしまう人は素の自分を出していない、自己主張をしていません。
相手の気持ちをよく考え、共感を大切にしようと考えている人。相手を不快にさせないように考えて動こうとする、いい人なのです。
しかし、気を使い続けているため疲れるのです。
相手を優先する
気を使って疲れてしまう人は常に相手を優先しようとします。相手の顔色、意見に合わせて行動するので自己主張をするのは難しい。
そのため吐き出すことのできない自分の意思、感情はどんどんため込まれ、ストレスとなり、疲れてしまうのです。
良い人、有能な人であろうとする
気を使って疲れてしまう人は良い人、有能な人だと思われたい傾向が強いので、素の自分を出せないことが多い。
なので話を聞いてあげたり、相談に乗っているときも、自分の意見、感情を主張しないようにしたり、相手に不快な思いをさせないよう配慮して行動します。
良い人になろうとして無理をするので、疲れがどんどんたまってしまいます。
恐れている
気を使って疲れてしまう人は嫌われるかもしれない、否定されるかもしれないことを恐れる傾向があるので、素の自分を出せなくなる。
自分が相手と違う意見を言って怒らせてしまったら、誤解されたら、拒否されたら、、
また、自分が間違っていることを恐れて意見できない人も多いのではないでしょうか。
こちらも、自分の意思、感情がため込まれていくので疲れてしまいます。
人付き合いで疲れない方法
上でご紹介した通り、人付き合いで疲れてしまう原因は素の自分を出していないこと、自己主張ができていないことにあります。
良い人だと思われたいから。嫌われたくない、否定されたくないという思いから気を使いすぎてしまう。
しかし、今までのそんな自分の行動を少しだけ振り返ってみてください。
気を使っている割に空回りしてる事って以外と多くないですか?

相手を不快にさせてしまうんじゃないかと押しとどめた自分の意見を他の誰かが言ってるのを見たとき、「あー、私も言っとけばよかった」とよく後悔します。
相手を不快にさせたくなくて自分は気を使って言葉を選んだのに、その横でストレートに相手に意見している友人。言われた相手も別に不快にも思ってない様子、それどころかその意見に納得し相手からの信頼も得てしまう、なんてことも。
素の自分を出して意見しても、相手はこちらが思っているほどそんなに気にしてないのです(明らかに悪意のあるものはダメですよ)。
素の自分を出している方が相手との距離も縮まり、気を使いすぎることもなく、自分も、そして相手にとっても居心地がいいものになっていくのではないでしょうか。
まとめ
今回の内容をまとめると
気を使って疲れてしまうのは素の自分を出していない、自己主張ができないから。
気を使って疲れてしまう人の特徴は
・相手を優先するあまり自己主張することが難しくなっている。
・相手から良い人だ、有能だと思われたいから素の自分が出せなくなっている。
・相手に嫌われるかも、否定されるかも、という恐れから素の自分を出すことをためらってしまう。
しかし、素の自分を出す、自己主張した方が相手との距離も縮まり、気を使いすぎて疲れることがなくなる。
なので、人付き合いで疲れないために心がけたいことは
素の自分を出す 自己主張をする
ことです。
相手はあなたが素の自分を出して感情や意見を言ったってそんな簡単に嫌いになったりしません。思っているほど相手は気にしていない。
いきなり全てを変えるのはキツイですが、「1日1回、自分の意見をはっきり言うぞ!」と意識して少しずつ変わっていけばいいのではないでしょうか。
気を使いすぎて疲れることがなくなるような人間関係を築いていってくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。