Pocket

 

会話中にいきなり話を遮られて嫌な気分になったことはありませんか?話している途中に急に割り込まれたら誰だってムッとする。話をしている方は最後まで聞いてもらいたいですよね。

 

 

この話を聞かないには二通りの原因があり、

  • 誰に対しても話を聞かない、相手に原因がある場合。
  • 相手に話を聞きたくないと思わせてしまう、話を聞いてもらえない人に原因がある場合です。

 

今回は誰に対しても話を聞かない人について、どんな特徴があるのかご紹介します。

 

 

人の話を聞かない人の特徴

 

自己主張が強い

人の話を途中までしか聞かない人は、自己主張がとても強い常に会話の中心にいないと気が済まない性格です。自分はこういう人間だ、自分のことをもっと分かってほしいと思っています。

 

なので常に自分のことばかり考えていて、自分のことを話したいと思っている。相手の話にはあまり興味や共感を持たず、話を聞いていません。相手の話は自分が話をする為のきっかけになるくらいの感覚でしかいないのです。

 

 

周りから認められたい

話を途中までしか聞かない人は周りから自分を認めてもらいたいと思っています。注目されてないと自分は認められていないのではないかと不安になってしまうのです。

 

また、盛り上がっている話題に割って入ってくるのは、「自分はもっと面白いことが言える」「自分が話の中心にいる」ことを周りから認めてもらいたいと思っているから。自分が注目されていないと気が済まない、自分のことばかり考えている自己中心的な人です。

 

 

相手を見下している

話を聞かないのは、その相手を見下しているという可能性があります。見下しているからその相手には何をしても大丈夫だと思っている、話の途中で割り込んでも大丈夫だと思っている、相手の話は聞かなくていいと思っているのです

 

話を聞いてない人に携帯をいじっているなど、他の事をしていて聞いていない場合がありますが、これも相手を見下しているから。だってそうじゃないですか、尊敬している人や尊重している人の話だったらしっかり相手の方をみて話を聞きますよね。

 

こういう人は見下している人の意見に価値がないと思っているので、話を聞きません。

 

 

自分が一番でないと気が済まない

話を途中で遮ってしまう人の中には何でも分が一番でないと気が済まない人は少なくありません。会話をしている時はその中の中心でいないと気が済まない。自分以外の人が目立つことが気に入らないのです。

 

相手が話している話題でも、自分の方がもっと知っていると途中で割って入ってきて、そこから自分の話にもっていき、自分が中心になる話を始めてしまう。

 

こういう人は自分の話を聞いてもらいたいだけなので人の話には興味を持たず聞こうとしません。
 

 

違う意見は受け付けない

人の話を聞かない人は、自分の意見が正しいと考えていることが多いです。なので、もし相手が自分と違う意見を言ったら受けいれません自分の意見と違うものは全て間違いだと考えています。

 

なので、どれだけ正しいことなんだと説明して話をしたとしても、自分と違えば受け入れません。話が通じないので、人の話を聞けない、意見を受け付けません。

 

 

相手のことが嫌い

特定の人だけに対して話を聞いてない場合は、相手のことが嫌いであるために意図的に聞いてない可能性があります。この場合は、話を聞かない以外にも嫌がらせめいたことをしている可能性があるので、注意してみるといいです。

 

 

疲れている

疲れていると、集中力が落ちるので人の話を聞くことに集中するのも難しくなってきます。人の話を聞くということは、音楽を聴くこととは違い、聞き流せません。内容を把握するためには理解力、的確な返答をするためには判断力がある程度必要になってきます。

 

疲れてくると集中力だけではなく、理解力、判断力も同時に落ちるので、頭に話の内容をなかなか入れることができずしっかり理解できなくなります。なのでよく分からない返答をしてしまったり、上の空になってしまう。

 

また、そんな時に相手の話の内容が難しいものだったり、全く興味が無いものだと話を聞くことはさらに難しくなるでしょう。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?人の話を遮る人、話を聞かない人の特徴の大半は自己中心的な考えをもつ人ばかりでしたね。あなたもされたことがあるなら分かると思いますが、人の話を遮る人、話に割って入ってくる人は、周りを不快にしています。

 

会話は相手の言葉をしっかり受け止めて、そして言葉を返してこそ成立するのです。言葉のキャッチボールが上手くできればお互い楽しく会話ができるのです。会話は一人では成り立ちません。一方だけが頑張ったってだめなのです。

 

お互いがお互いの言葉を受け入れ、楽しく会話ができるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。

よろしくお願いします。

 


人気ブログランキング

Pocket

スポンサーリンク