
初めて参加したコミュニティ、初対面の人ばっかり。何を話したらいいんだろう。隣の人と一言、二言は話したんだけど、すぐに会話が途切れちゃった、、どうしよう、何だか気まずいな。
なんて経験はありませんか?初対面だから、どんな人なのかお互い何も知らない。どう話せばいいのか分からないですよね。そして会話が途切れて気まずい雰囲気になってしまう。

けど、同じ初対面同士のはずなのに盛り上がってる人達がいる。いいな~、どうすればあんな風に話せるんだろう。
そうなんです、新しいクラス、新しい職場、コミュニティなど、どこででも初対面で話を盛り上げることができる、誰とでも打ち解けて話ができる人っているんですよね。
自分もあんな風に話すことができたらどんなに楽しいだろうって思うのですが、そんな簡単にはできなさそう。
しかし、コツを掴めば初対面の相手でもうまく会話ができるようになります。今回はそのコツやきっかけの作り方についてご紹介したいと思います。
目次
初対面でも会話が上手くいくコツ、きっかけの作り方
笑顔で会話する。
初対面で一番重要になってくるのは第一印象。笑顔は基本です。いくら良い人だったとしても、つまらなそうな顔をしていたり、仏頂面をしている人には話しかけづらいですよね?
「この人は話しづらい」といった第一印象がついてしまうと、後々挽回するのが大変なので特に注意が必要です。
笑顔で話すことにより、その場も明るく、和やかになります。雰囲気が良くなるので相手も話しやすくなり、会話が盛り上がる話題がみつけやすくなります。
相手に興味を持つ
初対面の人と話をするコツとして、相手に興味を持って話を聞く。相手の趣味や好きなことを話してもらうようにします。
相手から好きなことを聞きだしたら、なぜそれが好きになったのか、それを好きになったきっかけなど、その話について深く聞いてみましょう。
あなたも自分の好きなことや興味のあることだったら相手が初対面の人でも話すことってできますよね?なので、相手の好きなことについて質問をしてみるなど、相手の話を聞くことで、相手に話しやすい環境を作ることができ、会話を途切れさせることなく続けることができるのです。
自分との共通点をみつける
相手の話を聞きながら、自分との共通点を探すことが初対面の人と上手く話せるコツの一つです。共通点が見つかれば、そこから話を広げることができるので、会話を盛り上げるきっかけになります。
相手も初対面で自分だけが話しているのも申し訳ないと、こちらにも話を振ってくるでしょう。その時に自分の話をするのもいいですが、お互いの共通点をみつけて話した方が話が盛り上がりやすいです。
共通点を探すって言われても、、そもそも趣味が自分と違うし、どうやって?、って思うかもしれませんが難しく考えることはありません。
出身地が一緒とか、家族構成が似てる、飼ってるペットとか、生まれた月、とにかく何でもいいんです。相手の話から共通点を見つけてみましょう。相手の話からだけでは限界があるなら、こちらからそのネタを振って共通点を探ってみるのも良いです。
相手との共通点が見つかったり、共感できることが見つかると、お互い嬉しいですよね。テンションが上がり話も盛り上がっていきます。
上手く話そうとしなくて良い
初対面の人と話すときのコツとして、上手く話そう、盛り上げようとしなくても良いということです。第一印象が大事だからと、自分を良くみせたくて上手く話そうとしてませんか?無理に話そうとして逆に空回りに、なんてことは避けたいですよね。
それに、相手はあなたが何を話していたかよりもあなたがどの様に話していたかの方が記憶に残りやすい。いくらあなたが上手く話したとしても、話すことを考るのに必死で相手の話を聞いていなければ、相手からの印象は悪くなってしまうのです。
上手く話せなくても、相手の話をしっかり聞く。分からない内容だったら格好をつけず正直に「それよく知らないから教えて」というように聞きましょう。
こちらが熱心に聞いてくれてるのが伝われば、一生懸命教えてくれるし、話を続けるきっかけにもなります。そして知ったかぶりをして話を聞く人より、正直に話してくれる人の方に相手も好感を持つでしょう。
また、初対面なのでどんな人なのかお互い分かりません。よく話す人もいれば、あまり話をするのが得意でない人もいます。
良く話す人で共通点があったときはすぐに会話が弾むし、盛り上がりますが、そうではない時に会話が途切れてしまっても焦る必要はありません。話が途切れないよう、次から次へと無理に話そうとしなくても良いのです。
話が途切れた、沈黙の時間があってもお互いに心地よい時間になってるなら大丈夫です。周りの風景や人をみながら、心に浮かんできたことをゆったりと話すのも悪くないですよ。
話しやすい話題を振る
話す話題に困った時、話しやすい話題を出すことも上手く話すためのコツです。天気、ニュース、出身地、趣味、仕事などが誰にでも話しやすい話題になるのではないでしょうか。
このとき「今日は天気が良かったから、早めに家を出てここまで歩いてきたんですよ。あなたはどうやって来ましたか?」「昨日のあのニュースみましたか?あれどう思います?」など、相手に答えやすいように話せると会話が続けやすくなります。
また相手のその時の格好や持ち物についても話しやすい話題になります。
「そのカバン素敵ですね。私もいいなって思ってたんです。使いやすいですか?」「私もそれと同じもの持ってます。いいですよね、これ。」など、話しているうちに共通点が見かったりするので、会話が広がったり相手との距離がグッと縮まるきっかけにもなります。
まとめ
いかがでしたか?今回は初対面でも会話が上手くいくコツをご紹介しました。
初対面でお互いのことをよく知らなくても、このコツを知っていれば焦らずに会話ができることが分かっていただけたと思います。
これを取り入れて、初対面でも焦ることなく会話を楽しめるようになりたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。