Pocket

 

ママ友はこれまでに築いてきた友人関係とは違い、自分とママ友が個人的に付き合うのではなく、子供はもちろん、場合によっては夫も一緒といった、家族ぐるみの付き合いになることが珍しくありません。

 

ママ友は子供のかかりつけ医の相談や子連れで行けるおすすめスポットなどの情報を交換したり、子育ての悩みを親身になって聞いてくれる心強い味方です。

 

しかし、ママ友との共通点は同じ年頃の子供がいるということだけ。ちょっとしたことがきっかけで簡単に関係が壊れてしまうことも少なくありません。

 

あなたは相手のママ友の言動で嫌だな、と感じたことはありませんか?もしくは自分の話をあまり聞いてもらえなくなったとか。それは、ママ友間でタブーな話をしてしまったから。タブーな話をすることにより相手に不快感を与えているのかもしれません。

 

ママ友との会話で気を付けたいタブーな話題についてご紹介します。

 

 

ママ友の会話で気を付けたい内容、タブーな話題

 

お金関連の話題

ママ友間でのお金に関係する話、例えば旦那さんの収入についてやその家の経済状況が分かるような話題はタブー。避けた方がいいです。

 

別にそういうわけではなく、ただの興味本位で旦那さんの職業を聞くことも収入が予測できてしまう可能性があるので、自分からあえて聞くのはやめた方がいいでしょう。「この人はうちの収入を探ろうとしてる。」と相手から警戒されかねません。

 

また、持ち家だったら何年ローンだとか、車に乗っているならどんな車種に乗っているか等、これはその家の経済状況が何となく分かってしまいますよね。また、その時の答え次第で、「自慢された」などと相手から妬まれることだってあるんです。

 

お金関連の話題はタブーです。もし相手が聞いてくるようなら、「○○関係の仕事」「毎月ローンきついよねー」などと、話をぼかすなどして対処しましょう。

 

 

その場にいないママ友の陰口

その場にいないママ友の陰口を言うのはタブー。絶対にやめましょう。

 

自分が直接陰口を言ってなかったとしても、その場にいて、うんうん頷いているだけで「あの人も悪口言っていたよ」と後から言われることもよくあるパターン。注意が必要です。

 

もし会話中に陰口が始まったら、「今日は時間がないからもう帰るね」などと理由をつけてその場から離れたり、「あなたはどう思う?」のように直接意見を聞かれたら、「私はそんな風に考えたことなかったな~」と陰口に加わらないようにしましょう。

 

 

その場にいないママ友の話題

その場にいないママ友のことを話題にするのもタブー。もしあなたのいない所で自分のことをよく知っているママ友が他のママ友達にあなたのことを話していたらどうでしょう?気分のいいものではありませんよね?

 

また、あなたがママ友の情報を他のママ友に話すことで「口の軽い人」「あの人には何も話さない方がいい」と他のママ友から警戒されてしまうので絶対にやめましょう。

 

 

ネガティブな発言ばかりする

ママ友だけに限らず、ネガティブな発言ばかりしていると人が離れる。会話をする上でネガティブな発言はタブーです。

 

楽しく会話をしているのに「でも、、」「どうせ私は~」と否定的なことばかり使っているとその場の雰囲気が悪くなっていきます。

 

ネガティブな発言、思考の人のそばにいることで周りも重くて暗い気分になります。そんな空間にいつまでもいたくないですよね。ママ友もそんな人のそばから離れてしまうでしょう。

 

あなたはネガティブな発言をしていませんか?もし心当たりがあるならネガティブな発言を控えるように日頃から意識していきましょう。

 

 

自分の話ばかりする

ママ友との会話で自分の話ばかりするのはタブー。「私は~」「うちの子はね~」など自分のことばかり話していると嫌がられる可能性が高いので注意しましょう。

 

自分の話ばかりしている人は相手の話をしっかり聞かない場合が多く、また相手の話の途中に割り込んできて、そのまま自分の話に持っていく傾向があります。途中で話を遮られたらムッとしませんか?それが何度も続いたら、一緒に会話したくなくなりますよね。

 

あなたが話したい気持ちがあるのと同じように相手にも話したい気持ちがあることを理解し、相手の話にも耳を傾けましょう。

 

 

質問ばかりする

ママ友の中には相手ともっと仲良くなりたいからなのか、ただの興味本位からなのか根掘り葉掘り突っ込んで聞いてくる人がいますが、タブーです。間違いなく嫌がられます

 

自分のことに興味を持って話を聞いてもらえると嬉しいもの。ですが、どんどんプライベートなことや込み入ったことを質問されると戸惑いますよね。人によっては「あの人は探りを入れてきてるんじゃないか」とその人を警戒するかもしれません。

 

 

まとめ

 

ママ友との会話で気を付けておきたい、タブーな話題についてご紹介しました。あなたに当てはまったものがありましたか?もし、当てはまるものがあれば、これから気を付けて会話しましょう。

 

子供が引き合わせてくれたママ友です。タブーな話題を避けて、相手と気分良く、楽しく会話できるといいですね。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。

よろしくお願いします。

 


人気ブログランキング

Pocket

スポンサーリンク