Pocket

 

ママ友との会話が楽しくない、つまらないって思ったことありませんか?

 

ママ友は子供を通しての付き合いなので、幼稚園、小学校で嫌でも顔を合わせるし、子供同士の関係に影響が出ることを恐れて、上手く付き合っていきたいと思うもの。ですが、ママ友という関係は些細な事がきっかけで簡単に壊れてしまうので、とても気を使います。

 

公園や幼稚園、保育園で顔を合わせた時、ランチ会、様々な場所で会話をする機会があると思いますが、ママ友の会話でつまらないと感じる時ってありませんか?

 

 

私

他のママ友もいるし、つまらないからと言ってその場を離れることもできず、嫌そうな顔もできず、最後まで話を聞くんだけど、、はっきり言って苦痛。早く切り上げて帰りたい。

 

 

会話をしていてつまらないと感じる人には共通して特徴があります。今回は会話をしていてつまらないと感じるママ友の特徴についてご紹介します。

 

 

会話がつまらないと感じるママ友の特徴

 

家族や職場などの愚痴が多い

いつも愚痴ばかり言っているママ友との会話はつまらないです。たまには子供のことや、旦那さんのこと、お姑さんのことで愚痴をこぼしてストレス発散をしたいときもあるでしょう。

 

しかし、会うたび、話すたび愚痴を言っていると「またか」と相手から嫌がられてしまいます。愚痴ばかり聞かされるのってつまらないし、疲れますよね。そして、大抵いつも同じような愚痴を聞かされるんです。

 

また、そういう人は自分にしか分からないような愚痴をいうことも少なくありません。例えば、職場の同僚の愚痴です。そして、その話がその時だけでは終わらず、後日「この前話してた(職場の)○○さんだけどね、あれから~」と後日談まで話始める。

 

こっちはその人を知らないし、興味もないからその後どうなったかなんてどうでもいい。会うたびにそんな話を聞かされたらウンザリ、面白くありませんよね。

 

 

陰口ばかり言っている

会うたびに話題が誰かの陰口ばかり言っているママ友っていませんか?その場にいないママ友の話題になってそこから陰口につながっていく、ママ友の会話でよくあるパターンではないでしょうか?

 

その場に居合わせたら注意が必要です。下手に同意なんてしたら「あの人あなたの悪口言ってたよ」と誰かに言われてしまうかもしれません。だからといって「陰口やめようよ」なんて面と向かって否定したらママ友との関係にヒビが入りかねません。

 

そんな陰口ばかり言っているママ友との会話が楽しいわけがありません。陰口を言っている時に一緒にいるだけで自分まで陰口を言っていると誤解されてしまいますので、要注意。理由を付けてその場から離れましょうね。

 

 

 

自分の話ばかりする

自分の話ばかりしているママ友との会話はつまらないと思うママは多いです。口を開けばいつも自分の話ばかり。相手が話し始めると急に携帯をいじりだすなどして、相手の話を聞こうとしません。

 

また、相手が話しているのに急に話に割り込んできて「うちの場合さ~」と自分の話に置き換えて話を持って行ってしまう。

 

あなたが話したいように、相手も話したい気持ちがありますよ。時には聞き役にもなりましょう。

 

 

いつもネガティブ

いつもネガティブな発言ばかりもママ友につまらないと思われています。「でも」「そうじゃなくて」のようにいつも否定的なことばかり言っていたり、「どうせウチなんてさ~」と愚痴ばかり言われてもこちらも返答に困りますよね。

 

ネガティブな発言をしている人のそばにいると、その周りも暗くて重い雰囲気になってしまいます。そんな空間にいつまでもいたくないですよね。ママ友もそんな人のそばから離れてしまうでしょう。

 

 

ママ友との会話が楽しくない時の対処法

 

ママ友との会話が楽しくない時、「その話つまらないんだけど」なんて言えればいいのかもしれませんが、実際そんなこと言えませんよね。

 

なので、適当に聞き流しましょう。深堀して聞く必要はありません。ある程度聞き流したら「そいえば、昨日子供が貰ってきたお知らせプリントでさ~」のように話題をさり気なく変えてしまいましょう。それでいいんです。

 

また、そういう人とは普段から適度な距離感を持って付き合うことを意識した方がいいです。ママ友は子供が大きくなるまでの長い付き合いだからと、無理に仲良くしようとしたりしてませんか?広く浅くの気持ちでいるくらいがお互い楽です。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?会話がつまらないと感じるママ友の特徴をご紹介しました。あなたは当てはまりませんでしたか?もし、当てはまっているところがあれば、気を付けましょう。

 

ママ友は自分だけではなく、子供同士の関係にも影響することを考えてしまって、つまらないことや楽しくないことにも我慢して付き合ってしまう。しかし、それではあなたが疲れてしまいますよ。

 

適度に距離を置いて付き合うのがいいです。顔を合わせたら挨拶をするくらい。ママ友のグループに入ってないと友達がいない人って思われるのが気になるかもしれませんが、離れてみると案外平気だったりします。

 

お互いが心地よい距離感で付き合えるといいですね。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。

よろしくお願いします。

 


人気ブログランキング

Pocket

スポンサーリンク