子供が生れてから、公園、子育てサークルなどに子供を連れて遊びに行くことが主となりそこでママ友と知り合うきっかけになります。ママ友は子育ての悩みや、地域の情報を教えてくれる心強い味方です。
しかし、もともと人と話すことが得意ではないママにとって、ママ友を作るきっかけとなる「会話」が悩みの種になるのではないでしょうか?

ママ友を作るためにはどう話せばいいんだろう?そもそもどうやって他のママに話しかけたらいいの?
話すことが苦手なママは他のママに話しかけるのにとても勇気がいりますよね。でも大丈夫。コツさえ掴めれば誰だってママ友を作ることができるんです。今回は話すことが苦手なママでも気軽に話しかけれるコツをご紹介します。
目次
ママ友との会話のコツ。人と話すのが苦手な人がママ友を作るためにしておきたいこと
笑顔で挨拶をする
笑顔で挨拶をすることは、ママ友だけでなく人間関係をより良くするためにとても大切です。笑顔で自分から元気に挨拶をする、それだけで相手に好印象を与えることができます。
人見知りで声が小さいと自覚のある人は大きな声を出せるように心がけて。相手に伝わらなければ意味がありません。挨拶をして変な顔をされたり、嫌な顔をされることはまずありません。自信を持って挨拶しましょう。
笑顔で挨拶をして相手に好印象を持ってもらえれば、そのまま会話をするきっかけになるかもしれません。また、その時は挨拶だけでも、あなたと話してみたいと思ってくれるママがきっと現れます。
ポジティブな発言を心がける
ポジティブに話すことはママ友を作るのに大切なコツです。ポジティブに話すことで周りも明るい雰囲気になり、人が集まってきます。誰だって明るい雰囲気で楽しく話したいですよね。あの人は明るくて話しやすいという印象を持ってもらえれば、次から話しかけてもらえるかもしれません。
ネガティブな発言ばかりしていると周りも暗く重い雰囲気になるので周りからママ友も離れていきます。あの人は暗いという印象がついてしまうと周りも近づいてくれなくなるし、挽回するのも大変です。気を付けましょう。
また、聞き手に回っている時もポジティブな返事をすることを心がけましょう。
聞き上手になる
人と話すことが苦手なママは聞き上手を目指しましょう。上手く相槌を打ったり、適度なリアクションをして一生懸命話を聞いているということが伝わればママ友も気分を良くして色々話してくれるでしょう。
聞き上手になれば、ママ友から地域や育児について様々な情報を得ることができます。
ここで注意したいのは、もっと仲良くしないといけないと考え、相手との距離を縮めようとして相手のプライベートなことまで根掘り葉掘り聞かないこと。旦那さんの職業や家のローンなど、お金に関係する話題は特に注意する。
せっかく上手く会話ができてきたのに、相手のママ友から「あの人は探りを入れに来ているのではないか」と疑われ警戒されるかもしれません。
また、話を聞いているときもポジティブ思考をお忘れなく。
子供の話をする
ママ友と少し会話ができるようになってきたけど、話題がない。そんな時はお互いの共通点でもある子供のことを話題にしてみましょう。
日頃の育児の悩みや、行事やイベントの話、子供と遊べるおすすめスポットの話など、子供に関する話題なら話せることもたくさん浮かんでくるのではないでしょうか?
もし、相手が先輩ママなら、幼稚園選びのコツやトイレトレーニングのやり方など、少し先の育児について教えてもらうのもいいですね。
相手の得意分野に話を振る
相手の得意分野に話を振るのも話題に困ったときは有効です。これはある程度会話をしてママ友のことを知ってからでないとできないことですが、相手の得意なことを話題にすると会話が盛り上がりやすいです。
料理が得意なママ友ならおすすめレシピを聞いてみたり、オシャレなママ友ならオシャレのアドバイスをしてもらったり。
なので、知り合ったときに相手は何が好きなのか、得意なものは何なのかをぜひ興味を持って聞いてみましょう。聞かれているママ友も自分に興味を持ってもらえることに悪い気はしません。むしろそんなあなたに好感を持つでしょう。
また、そうすることで自分との共通点が見つかるかも。新たに共通点がみつかったら更に会話は盛り上がるでしょう。
ママ友がいなくても気にしない
人と話すのが苦手だからなかなかママ友ができないと悩む気持ちは分かりますが、ママ友がいなくても気にしなくて大丈夫。焦って、無理にママ友を作ろうとするのはやめましょう。
ママ友は心強い存在かもしれませんが、自分には合ってないママ友のグループに入ることで、窮屈なグループでの行動にストレスを感じることになるかもしれません。
ママ友がいないことで周りから「あの人友達いないんだ」という目で見られることを気にするかもしれませんが、周りをちょっと見てください。一人でいるのはあなただけではないはず。意外と一人でいても平気なママっていますよ。
一人でいることは寂しいかもしれませんが、堂々としていましょう。自分らしくしていれば、きっとあなたの周りにあなたと合うママ友が現れます。
まとめ
人と話すのが苦手な人のママ友の作り方をご紹介しました。人と話すのが苦手だと、どうしても顔がこわばってしまったり、声が小さくなってしまったりするんです。
だから相手に声が届かなかったり、話しかけにくい印象を持たれてしまって、やっぱり私は人と話すのが苦手なんだと、、悪循環ですよね。
最初は大きな声を出すことが恥ずかしい、勇気がいる、と考えるかもしれませんが、実際やってみるとなんてことなかったりします。一度やってみてください。
あなたと気の合う素敵なママ友が見つかるといいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。