話がまとまらない。会話をしていて、あれもこれもと話すうちに結局何が言いたかったのか分からなくなってしまう。自分の伝えたいことが上手く相手に伝わらないと悩む人も少なくありません。

話したいことがあって話しかけたはずなのに、別の話題を振られて話しているうちに自分の話したかったことが抜けちゃって。別れてから話すことを忘れたことに気づく。違う話をしているうちに自分が話したかったことを忘れてしまうんだ。
話しているうちに自分が言いたいことが分からなくなる、忘れてしまうのは頭の中で話したいことを明確にイメージできていないから。話す準備ができていないからです。
自分が伝えたいことを上手く伝えるには頭の中で話したいことをまとめることが必要。その為に普段から心がけておきたいことがあります。今回は話を整理するために心がけたいことをご紹介します。
目次
言いたいこと、話す内容がまとまらない人が心がけたいこと
伝えたいことはシンプルに手短かに
相手に伝わりやすくする為に、自分が一番伝えたいことをシンプルにポイントを絞って手短に話すことを心がける。
相手に話しが上手く伝わらない原因の一つに、余計な情報が多いことがあります。自分の伝えたいことが曖昧でダラダラと長く話してしまうことにより、伝える情報量が多くなってしまう。そのため自分が一番伝えたいことが霞んでしまうのです。
話す前に自分は何を話したいのか、伝えたいのかを明確にできるよう考えましょう。最初は時間がかかりますが、常に意識して考えているうちに、その場ですぐにポイントを見極めれるようになります。
結論を先に伝える
結論を先に伝えることで、相手に何が言いたいのか伝わりやすい。その結論に至るまでの理由や原因を先に長々と説明していると、相手は「何が言いたいんだと」イライラしてしまいます。
結論を先に伝えて、後からどうしてそう思ったのか理由、原因を付け加えても十分間に合います。その方が相手も何が言いたいのか分かりやすく、聞くことにストレスを感じません。
自分の言いたいことを一番最初に伝えるよう心がけましょう。
話の内容を理解する
相手に上手く伝わらない時、自分の言いたいことが何なのか明確にイメージできていますか?出来ていない時、そのことを自身がしっかり理解できていない可能性があります。
何となく知っている、何となく言いたいことは分かる程度の理解力では相手に上手く説明したり、伝えたりすることは難しいでしょう。
自分はちゃんと言いたいことが理解できているのだろうか、明確にイメージできるか考えてみましょう。意識して考えることで理解力やイメージ力は上がります。
アウトプットして思考の整理を
インプットした情報の中から伝えたいことを頭の中で言葉にして出すことをアウトプットといいますが、それが上手くできていないことから相手に言いたいことが明確に伝えれなかったり、言葉にできなかったりします。
なぜ、アウトプットが上手くできないのか。その理由は考えていないから。インプットした情報に対してそれはどういうことなのか、自分はどう感じたのか、なぜそう思ったのか等を考えていないのです。
授業で覚えた勉強を誰かに教えることで自分もより理解することができたという経験はないでしょうか?これはインプットした沢山の情報を頭の中で整理して考えているからなのです。
インプットした情報を意識的にアウトプットすることで頭の中が整理され、伝えたいことを言葉にしやすくなります。
SNSや日記など文章を書く
アウトプットする方法は思ったことを言葉にして声に出して読み上げる等色々ありますが、手軽に続けやすい物として、SNSや日記をつけることが挙げられます。
SNSは読み手に自分の考えを伝えることになります。なので、自分が伝えたいことは何なのかを考えて言葉にする良い練習になる。特にTwitterは文字数に制限がある為、自分の伝えたいことをシンプルに手短かに伝える良い練習になります。
また、日記は誰かに見せるということはあまりないかもしれませんが、自分でその日にあった出来事で思ったことをアウトプットする良い機会になる。後から見直して、ここはこうした方が伝わりやすいかもと訂正することもアウトプットをする良い練習になるでしょう。
SNS、日記はどちらも会話ではなく、じっくり考えて言葉にできるので練習には最適です。はじめは慣れないことなので時間がかかりますが、毎日続けることで速度も上がってきます。速度が上がってくれば、会話中でも自分の言いたいことを瞬時に言葉にすることができるようになるでしょう。
まとめ
言いたいことや話す内容がまとまらない人が心がけたいことについてご紹介しました。インプットしたことをシンプルにかつ手短にアウトプットすることを心がけること、そのために日頃から日記などで言葉にする練習をすることが大切です。
今は全然できなくても毎日続けることで、アウトプットすることはどんどん上手くなっていきます。何事も続けることは大変ですが、頑張っていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。