日々生活を送る中、人は必ず誰かと会話し、接していかなければなりません。一人で生きていくことはできない。ですが誰とも話したくない、関わりたくないと思う日ってありますよね。

誰とも話したくない、会いたくない、そんな時どうすればいいのか分からなくて。でも、誘いがあったり話しかけられると無視できない。無視したことで嫌われたくない。だからとても辛いんだ。
辛いですよね。ですがそういう時は無理をしないで。無理に会ったり、話しそうとしなくてもいいんです。そう感じている時はあなたの心や体が疲れているサイン。少し休憩することを考えてみませんか?
人と話したくない時の心の状態についてはこちらをご覧ください⇩
会話したくない。人と話したくない性格、人と関わりたくない時とは。
目次
誰とも話したくない、会いたくない時の対処法
人と関わることを避ける
誰とも話したくない、会いたくないという心理状態は心が疲れて悲鳴をあげている状態。そんな状態のときに無理をして誰かと話したり関わろうとすれば、心が病んでしまいます。
そんな時は人と会う予定があってもキャンセルして、人と関わることを極力避けましょう。自分が一番リラックスできる状態で誰にも気を使わず、自由にすることで、心は癒されます。
そして、人と関わりたくないと思う自分をダメだと思わないで。人と関わりたくないと言っている自分の心の声を大事にしましょう。
ゆっくり休む
思い切ってゆっくり休んでみるのも大切。自分だけの自由な時間を作ってゆっくり過ごし、心と体を休めましょう。
その為に仕事を休んだり、相手との約束を断ることになるかもしれません。ですが、そこで自分を責めないで。誰とも話したくないくらいに心が疲れているんです。それなのに無理に出て行って人と関わり続けることで心が病んでしまっては更に辛い思いをすることになるのです。
仕事を休んだり、約束を断ったことに対して申し訳ないと思うのであれば、しっかり休んで元気になってから、その分また頑張ればいいと考えましょう。
まずは、自分の心の状態を一番に考えて。心が疲れているなか無理をしても、自分にとっても相手にとっても良いことは何一つないということを覚えておいてください。
生活リズムを整える
人と話したくない、会いたくないという心理状態を緩和させる為に、生活リズムを整えることが挙げられます。
ストレスや生活リズムが乱れると自律神経のバランスが崩れ、精神状態に悪影響を及ぼします。自律神経には交感神経と副交感神経があり、それを切り替えることでバランスを取っています。この切り替えが上手くいくことで精神状態を安定させているのです。
人と話したくない、会いたくないという心理状態になっている時は、自律神経のバランスが乱れている可能性があります。
早寝早起き、朝食をしっかりとるなど、生活のリズムを整えて自律神経のバランスを整えることを意識しましょう。
自分が話したいと思う相手と話す
人と話したくない、会いたくないという心理状態であっても、本当は誰かに話を聞いてもらいたい、気持ちを聞いてほしいと思っていることがあります。
この時の「誰か」とは自分が話したいと思える人のこと。誰でもいいというわけではありません。話したいと思える人に自分の気持ちを聞いてもらうことで抑え込んでいた気持ちが解放され、モヤモヤしていた気持ちを解消できるかもしれません。
スマートフォンやパソコンを見ない
今はスマートフォンやパソコンがあることで、24時間、誰かと繋がることができる、メールやLINE等でコミュニケーションを取ることができます。
休日でも夜中でも、どこにいても直接会うことなくコミュニケーションが取れることは便利なことなのですが、これが続くと疲れてしまう。心が休まる暇がなくなってしまうのです。
人と話したくない、会いたくない時は心を休める為にも、スマートフォンやパソコンを見ないようにしましょう。
病院で診てもらう
人と話したくない、会いたくないという心理状態は一時的なものなので、休むことによって回復します。ですが、休まず無理をしてしまい長期間その状態を続けてしまうと、心が病んでしまい、うつ病になってしまいます。
これまでにご紹介した方法を試してみても、人と話したくない、会いたくないという心理状態が長く続くようであれば、うつ病などの精神疾患にかかっている恐れがあります。
また、女性特有の生理前症候群(PMS)というものもあります。ホルモンバランスの変化によって精神状態に影響が出ます。こちらも気分が落ち込んだり、人と話したくない、会いたくない心理状態になります。
早めに病院に行って専門の先生に診てもらいましょう。
まとめ
人と話したくない、会いたくないという心理状態になったときは、心を休めることで改善します。ですが、心のサインを無視して無理をし続けることでうつ病になってしまうこともあることを忘れないでください。
仕事だから、約束があるからと相手のことを考え、自分さえ我慢をすればと無理をしたくなる気持ちは分かりますが、心が病んでしまってからでは遅いのです。
心が疲れているなと感じたら、早めに休むことを考えましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。