言いたいことが言えない。あなたは会話中、相手に自分の言いたいことがちゃんと言えてますか?
相手の主張に対して、自分はこう思ってるんだと言いたいのに言い出せない、言いたいことがあるんだけど言えない、そういうことってありますよね。

違うと思っても、言わない。反論すれば、相手が不快な思いをするのでは、傷ついてしまうのではないかと思うと言えない。自分が我慢することで、その場が上手くおさまるならそれでいいかって思ってる。
間違っていると思っていても、相手が不快に思ったり、ガッカリしてしまうのではないかと思うと、言えない。場の雰囲気を壊してまで自分の意見を言うのも気が引ける、言いたいことが言えない人はそう思う傾向にあります。
言いたいことが言えない人はなぜ、そう思ってしまうのか?また、言いたいことが言えないことの良い所、悪い所をご紹介していきます。
目次
言いたいことが言えない人の性格、特徴
嫌われたくないから
嫌われたくない。一番多いのはこれではないでしょうか?自分の言いたいことを言って相手を不快にしたくない、ガッカリさせたくないと考えるのは、嫌われることを恐れているから。
相手に嫌われるくらいなら、言いたいことを我慢しようと考えます。
周りの反応を気にしすぎているから
自分が言いたいことを言ったら周りは自分のことををどう思うだろう、変に思われていないか等、周りの評価を気にし過ぎてしまう。また自分を良くみせようとします。
なので、会話をしていても、いいことを言わなければならない、上手く話さなければいけないと自分にプレッシャーをかけてしまうので、結局言いたいことが言えなくなってしまうのです。
過去の経験、育った環境で言いたいことが言えなかった
過去に自分の話を受け入れてもらえる環境にいなかった場合も、言いたいことを言えず、自分の意見を抑え込んでしまう傾向にあります。
例えば幼少期から自分の意見を親に聞いてもらえない、反対される、「あなたの為だから」と一方的に考えを押し付けてくる。どうせ聞いてもらえないと自分の言いたいことを我慢し続けて生活していると、大人になっても自分の言いたいことを抑えてしまうようになってしまいます。
そうですよね、今まで言いたいことを聞き入れてもらえず、抑えているのが当たり前の生活をしていたのに、急に言いたいことを言えと言われてもそんな簡単にできることではないのです。
言いたいことが言えない性格の良い所、悪い所
言いたいことが言えない性格は実は悪いことばかりではないことを知っていますか?良い所だってあるんです。
良い所
衝突を避けることもある
言いたいことを言わなければ、意見の合わない人との衝突を避けることもできます。自分の意見と合わない人は必ずいるので、言いたいことを言う人は意見の合わない人と衝突しやすい。それが原因で人間関係がこじれてしまうことだってあります。
こういったトラブルを回避することができることもあるので、言いたいことを言わないということも悪いことばかりではないのです。
批判されることはない
言いたいことをズバズバ言う人は賛同を得ることも多いですが、同時に批判も受けます。自分と全く同じ価値観、意見を持っている人はいません。なので、言いたいことを言えば反対意見の人、批判する人は必ずいるのです。
反対されたり批判を受けるのは誰だって嫌ですよね。できれば避けたいところ。言いたいことを言わないことでそういった批判を受けることはなくなります。
悪い所
ストレスがたまりやすい
言いたいことが言えないということはストレスがたまります。自分の気持ちを押し殺してしまったり言いたい気持ちを我慢してしまうから。自分の気持ちを出したいと思っているのに上手く出せない、そう思っている人はなおさらストレスがたまってしまいます。
後から後悔しやすい
言いたいことを抑えてしまい、後から後悔してしまうことがあります。
例えば、相手が間違っていることに気が付いても「傷つけてしまうのではないか」と言うのをためらってしまったがために後から大事になってしまい、「やっぱりあの時言っておけばよかった」と後悔する。
相手を傷つけたくないが為に言わなかったのに、結果、相手をさらに傷つけることをしてしまう。あの時言っておけばと思うことは意外と多いのではないでしょうか?
親密な関係を築きにくい
言いたいことを言う人は相手と衝突したり、批判を受けることも多いですが、言いたいことを言っている分、相手に理解されやすく、親密な関係を築くことも多くなる。
言いたいことを言わない人は衝突も批判もありませんが、相手からは何を考えているのか分からないと思われていることが多いのです。
なので、相手と深い話をする機会もなく、親密な関係を築くことも難しい。
まとめ
言いたいことをズバズバ言ってしまい、場の雰囲気を悪くしてしまうこともあるので、言いたいことを言えないことは悪いことばかりではない。
しかし、自分だけが言いたいことを言えず我慢しすぎてストレスをためてしまうことは決して良いことではありません。
言いたいことを言うか言わないか、どちらがいいのかはあなた次第。ですが、もし自分の思ったことが言えずに悩んでいるのであればぜひ言いたいことが言えるようにしたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。