
小学校に入学する時に同じ幼稚園・保育園だったママ友と離れてしまい、知り合いが誰もいない。不安ですよね。ママも子供も新しい環境になるんですから、不安に思うのも当然です。
じゃあ、幼稚園・保育園の時と同じようにママ友を作ればいいのではと考えるのですが、幼稚園・保育園の時のようにはいきません。
小学校になると、子供たちは自分たちで遊ぶ約束をしてくるようになり、子供たちだけで遊ぶようになる。また、幼稚園・保育園の頃のように子供を送迎することもなくなるので、ママ同士が顔を合わせる機会は減ってしまいます。なのでママ友も作りにくくなる。
しかし、子供たちだけで遊ぶようになって、ママ同士顔を合わせる頻度が減ってしまっても、ママ友を作るきっかけはあるんです。今回は小学校でママ友を作るきっかけをご紹介していきます。
目次
小学校のママ友を作るきっかけ
子供の友達のママに話しかける
小学校でママ友を作る一番のきっかけになるのは子供の友達のママに話しかける、子供の友達のママと連絡先を交換することです。子供同士が仲良くしているので、話しかける口実があるし、声もかけやすいですよね。
一度話してしまえば、次に会ったときすんなり話しかけれるようになります。いきなり親しくするのが難しいママでも大丈夫。最初は挨拶くらいしかできなくても、何度か顔を合わせていくことで少しずつ親しくなっていけます。
また、いつも一緒に遊んでいる子のママとは連絡を取り合えるようにしておいた方が安心です。子供だけで遊びに行くことが多くなるので、ママ同士連絡できるようにしておくとお互い情報をシェアできて、子供たちがどこで何をしているのか把握しやすくなるからです。
もしママ同士が顔を合わせる機会がなかったとしても、自分の連絡先を書いた手紙を子供を通して相手のママに渡してもらうことで、連絡先を交換することができます。それがきっかけで連絡を取り合うようになり、仲良くなることだってあるんですよ。
保護者会に積極的に出る
小学校でママ達と顔を合わせる機会を増やしたいなら保護者会に積極的に出るといいでしょう。保護者会に毎回出席することで、顔見知りのママができます。最初は顔見知り程度でも、何度も顔を合わせることで仲良くなったりするんです。
ここで注意したいのが、話しかけにくいオーラを出さないこと。自分から積極的に話しかけれなくても、笑顔で話しかけやすい雰囲気を出す、挨拶を積極的にすることで、ママ友は作りやすくなるでしょう。
PTAの役員を引き受ける
PTAの役員を引き受けることもママ友を作るきっかけになります。ママ友がいない人は低学年の時に引き受けると、分からないことや色々な情報を教えてもらえたりするので特にオススメです。
PTAの役員を引き受けると学校に出向くことが多くなるので、同じように役員を引き受けたママと顔を合わせる機会が増えます。そして役員の仕事をする時に話をするので、そのまま仲良くなってしまうことも多いんですよ。
地域のイベントに参加する
地域によって違いますが、子供が小学校になってからも児童館や自治体、公園などでお祭りなどのイベントがありますよね。そういうイベントに子供と一緒に参加することで、顔見知り程度だったママと話すきっかけができたり、仲良くなるチャンスに繋がったりします。
また、ママ同士はLINEのやり取りだけでも、こういう機会に子供と一緒に参加することで直接話をして、一気に親しくなることもできます。
ママ友を作りたくても焦るのはダメ
ママ友を作りたい人の中には早く作りたいからと焦ってしまう人がいます。同じ小学校にママ友がいると何かと相談ができて心強いですし、おしゃべりしたりランチをしたり楽しいですよね。
ですが、焦ってママ友を作るのはやめておいた方がいい。同じくらいの子供がいるからといってあなたと価値観や考え方が一緒とは限りません。ママにも合う・合わないがあるのです。
あなたと合うママ友ができれば問題ないのですが、焦って作ったママ友が自分と合わなかったらその後の付き合いが大変なものになってしまいます。
なので、焦ってママ友を作ろうとせずに、自分のペースで、少ない人数でいいので自分に合った話しやすいママと仲良くするようにするといいでしょう。
また、ママ友にもメリット・デメリットがあるので、こちらの記事も参考までにどうぞ。
小学校のママ友がいない。ママ友はいらない?メリットとデメリット。
まとめ
同じ小学校に通うママ友は共通の話題も多く、おしゃべりも盛り上がりやすいし、相談もしやすいですよね。また、参観日など行事ごとで学校に行ってもママ友がいるだけで心強いものです。
ですが、ママ友は絶対に必要なわけではありませんし、合わないママ友を作ると後から付き合うのが苦痛になってしまうので、慌ててママ友を作ろうとするのはNGです。
ママにも色々な人がいます。すぐに打ち解けて誰とでも話せる人、時間をかけないと自分を出せない人、仲良くなるのも人それぞれペースがあります。なので、今回ご紹介したきっかけを実践し、そこから自分のペースで自分に合ったママ友を作っていってくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。