一般的に個性的、変わっている等といった印象を持たれやすいB型の女性。あなたはB型の女性にどんな印象を持っていますか?また、実際に付き合っている人はどんな印象を持っていますか?
B型の女性はマイペースで気分屋である傾向にあり自己中心的、また独自の世界観を持っていて変わり者と思われやすい。そんなB型の女性と一緒にいて付き合いづらいと感じたり、やっぱりB型は苦手だと思うことがあると思います。
しかし、B型の女性の性格を知り、付き合い方を知ることで、今よりも楽に付き合えるようになります。今回はB型の女性の性格とその付き合い方についてご紹介していきます。
目次
B型女性の性格とその付き合い方
マイペースである
B型の女性はマイペースという印象が持たれやすく、実際その傾向にあります。B型の女性は周りに合わせて集団行動をするよりも自分のやりたいことを自分のペースで、自由にやることを好みます。
周りに合わせないので、周りからは自己中心的、わがままだと誤解されてしまうこともしばしば。ですが、悪気はないんです。周りに合わせたくないのではなく、自分のペースで自分の好きなように物事を進めたいだけ。そこを理解するだけでもこちらの気持ちが少し楽になってきませんか?
対処法①:束縛しないこと
そんなマイペースなB型女性と上手く付き合う為に意識したいのは束縛しないこと。B型の女性は自分のペースで自分の好きなようにしたいのですから束縛されることを嫌います。
男女間の交際関係はもちろん、女性同士の友人関係でも束縛しないよう注意が必要です。友達だから常に一緒に行動する等、距離を近づけようとすると嫌がられてしまう可能性があります。
好きな人だから、もっと仲良くしたいから相手との距離を縮めたくなる気持ちは分かりますが、B型の女性と上手く付き合うためには、適度な距離感で束縛しないように付き合うといいでしょう。
対処法②:指図をしないこと
B型の女性は指図されることが嫌い。マイペースで自分の好きなように物事を進めたいのです。なので、上手く付き合いたいのであれば、こうするべきだと意見を押し付けたり、指図をすることはNG。反発されて喧嘩になってしまったり、あなたと距離を置こうとしてきます。
ですが、だからといって相手の言いなりになるばかりではあなたが疲れてしまいます。なので、伝えたいことがあるときは命令口調にならない様「こうした方が良いんじゃないかな?」というような提案する言い方をすれば聞いてくれますよ。
気分屋である
B型の女性は気分屋。思いつきで行動したり、約束をドタキャンしたり、時間に遅れてきたり等、その時の気分で勝手に予定を変えてしまうことも少なくありません。
そんな行動から、B型の女性は自己中心的・自分勝手だと思われてしまうのです。約束しているのに直前にドタキャンされたり、予定を勝手に変えられたりしたら、された方はムッとしますし、それが何度も続けば不信に感じますよね。
ですが、あなたに興味がないからドタキャンしたのではなく、あなたが嫌いだから予定を変更したわけではないのです。ただ、その時は別のことがしたい気分であったり、誰かに会いたい気分ではなかっただけ。その時の気分であって、決してあなたに対して悪意があるわけではないのです。
対処法:予定が変わることを考えて気持ちに余裕をもつ
B型の女性は気分で行動を変えてしまうもの。それにいちいち気にして付き合っていたらこちらが疲れてしまいますし、文句を言えば喧嘩になる可能性もあります。
なので、上手く付き合う為に意識したいのが、予定が変わることを前もって想定し気持ちに余裕を持っておくこと。神経質な人は特に気持ちに余裕を持つ必要があり、約束事もあまり真面目に考えてはいけません。
B型の女性が気分で変えてしまうのですから、こちらもそんなに真面目に付き合わなくても大丈夫。ですが、あまりにいい加減な態度を取っていると相手を怒らせてしまうので注意が必要です。
裏表がなく、自分の意見がはっきりしている
B型の女性は好き嫌いがはっきりしていて、自分の意見をはっきり言います。本当は反対の意見なのに相手に気を使って曖昧な返事をする、というのは苦手。好きなものは好き、嫌いなものは嫌いなんです。
なので相手の気持ちや意見を考えないで意見してしまい、気にしていることや傷つくことを言ってしまうこともしばしば。どうしてそんな言い方をするんだと、相手を怒らせてしまうこともあります。
ですが、曖昧な意見や表現をするのが苦手で、ただ思ったことを言っただけ。悪気がない場合が多いのです。
対処法:気にしない
はっきりと意見をしてくるB型の女性と上手く付き合うには、あまり気にしないこと。曖昧な意見や発言を嫌い、思ったことをストレートに口に出すので、言われたことをあまり真に受けないようにするといいでしょう。
悪意があって言っているわけではないし、良い方に考えると裏表がないということです。表面上では良いことを言っていても裏で反対のことを思っている人のことを思えば、多少キツイことを言われても、そっちの方が信頼できませんか?
時には傷つくことを言われたり、気にしていることをズバッと言ってくるかもしれませんが、この人は誰にでもこういう言い方しかできないと考え、気にしないようにすると、少し気持ちが楽になりますよね。
熱しやすく冷めやすい
趣味の幅が広く、興味を持つとそれに熱中する傾向にあるB型の女性。ハマるとかなり深いところまで知識を身に付けることもあります。色々なことを知っているのでB型の女性との会話は楽しいですよね。
その反面、冷めやすい傾向にもあり、ある程度やりつくしたり、自分には向いてないと感じると、そこからピタリとやめてしまうのです。そして別に興味を持ったものに熱中し始めます。
周りはそんな行動をする人を飽きっぽい・長続きしない人だと思うことが少なくありません。
対処法:行動を見守る
「自分に向いてないからって、すぐに諦めすぎ」「あんなに熱中してたのに何でやめちゃうの?」などとつっこみたくなるかもしれませんが、そこは抑えて。冷めてしまえばいくら知識を深く見に付けていようとそこには戻ってきませんし、あまり言うと反発されて喧嘩になってしまいます。
なので、熱しやすく冷めやすいB型の女性と上手く付き合うにはその行動を見守ること。相手が今熱中していることを話したそうにしていたら、ただ話を聞いてあげるだけでいいんです。
まとめ
いかがでしたか?B型の女性の性格と付き合い方を知ることで、今後の付き合いが楽になるのではないでしょうか?自己中心的であったり、キツイことを言うのがなぜなのかということを知るだけでも気持ちが楽になると思います。
B型の女性全てが今回ご紹介したことに当てはまるわけではありません。ですが、あなたの周りのB型の女性で当てはまるところがあれば、今回ご紹介したことをぜひ参考にしていただいて、上手く付き合っていってください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら下のランキングバナーをポチっと押していただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。